【参加教職員募集】第8回教職員のための外国人留学生就職支援研修会2025「留学生のキャリアデザイン~就職後の元留学生のキャリアヒストリーを聞く~(2025年7月19日開催)



 第8回「教職員のための外国人留学生就職支援研修会2025」
テーマ: 留学生のキャリアデザイン ~就職後の元留学生のキャリアヒストリーを聞く~ 

この研修会は、「外国人留学生の就職」に様々な立場で関わる学校関係者が集まり、最新の就職支援の在り方について学び合う研修会で、今年で8回目を迎えます。

今年度の研修では、昨年度に引き続き留学生のキャリアデザインに着目します。前回は、留学生を雇用する企業関係者をゲストに迎え、企業が考える外国人社員のキャリア形成と支援について最新動向を共有しました。

今回は、日本で働く留学生当事者をゲストに迎えます。卒業していった留学生たちは、その後日本でどのようなキャリアを歩んでいるのでしょうか。就職活動、入社してすぐの頃、日本語力、企業文化、人間関係、定着・転職、キャリアの発展や壁…。ゲスト留学生のキャリアヒストリーを聞いた上で、私たち支援者が今の留学生に何ができるのか、議論を深めます。

就職支援やキャリア教育を行っている方はもちろん、就職支援初心者の方、留学生のキャリアについて興味・関心のある方も歓迎です。ぜひご参加ください!


【日 程】2025年7月19日(土)13:30~17:30(受付 13:15~)

【会 場】国士舘大学 世田谷キャンパス(ZOOM中継あり)
【参加対象】外国人留学生の就職支援に関わる教職員、これから関わりたい・関心がある教職員
【参加費】無料

◆プログラム(予定)
1.キーノートスピーチ① 13:35-13:50
「(仮題)留学生のキャリアデザイン ~前回の振り返り~」
(担当:千葉大学 河野礼実)

2.パネルディスカッション 13:50-15:10
日本で働く元留学生のキャリアヒストリー
■ゲスト:日本で5年以上働いている元外国人留学生
(ファシリテーター:ASIA Link 小野朋江)

3.キーノートスピーチ② 15:10-15:30
「(仮題)日本で長期的に働く留学生のキャリア」
(担当:千葉大学 河野礼実)

♪15:30~15:45 休憩タイム♪

4.ワークショップ 15:30-17:15
会場参加者全員によるワールドカフェ形式のグループディスカッション
「留学生のキャリアデザイン」をテーマに据え、教職員が各現場での支援のヒントを得られるようなお題を用意します。カジュアルなスタイルで楽しく議論しましょう!
(ファシリテーター:ASIA Link 相馬幸恵・小川美幸)

5.振り返りとまとめ 17:15-17:30
(担当:ASIA Link 小野朋江)

6.交流会、名刺交換会(自由参加) 17:30-18:00


★詳細・参加申し込みはこちらから ↓
https://kenshuukai.jimdofree.com/


昨年の実施レポートはこちらから ↓
https://blog.asialink.jp/campus/20240820/


一覧へ戻る