• 【開催レポート】ASIA Link Café Vol.5(2012年5月18日) 第5回のAsia Link Caféは、5月18日に嘉悦大学にて開催されました。天候は快晴。風が少々強いものの、春らしさが感じられる心地のよい陽気でした。今回のイベントは「グループワークオリンピック2012」。 企業の採用試験などで行われるグループワークを経験豊富な社会人の方々と共に体験 することで… 詳細を見る
  • 【開催レポート】ASIA Link Café Vol.4(2012年3月16日) 4回目を迎えるASIA Link Café。今回より、東京都小平市にある嘉悦大学にご協力いただき、嘉悦大学のKALC教室(Kaetsu Active Learning Classroom)にて開催させていただけることになりました。今回のCaféのテーマは「企業で働いている留学生のOB・OG&内定をも… 詳細を見る
  • 【出展企業募集】グローバル企業とアジア系留学生のための合同企業面談会「アジアの架け橋2012」(2012年6月30日) 外国人留学生就職フェア「アジアの架け橋2012」出展企業募集要項 ■開催目的留学生採用に関心のあるグローバル企業とアジア系留学生に特化した、合同企業説明会・面接会です。 新卒採用(正社員として)へ向け、最適なマッチングをめざします。■参加留学生日本語力の高いアジア系留学生が集結日本語能力試験N1(1… 詳細を見る
  • 【開催レポート】ASIA Link Café Vol.3(2012年1月27日) 会場いっぱいに参加者が集まりました留学生に、中小企業の社長さん・社員さんの生き方、仕事に対する思いに触れてほしい。 そして社長さんや社員さんに、留学生の魅力を感じて欲しい。 「選ぶ」「選ばれる」関係ではなく、まずは対等な立場で。 本音で語り合える雰囲気の中で。 そんなコンセプトで始めたASIA Li… 詳細を見る
  • 【開催レポート】ASIA Link Café Vol.2(2011年12月22日) 第2回へ向けて何度もミーティング第1回が無事に終わり、ほっとしたのもつかの間、すぐに第2回へ向けてミーティングが始まりました。前回の反省点は、Caféの目的である「本音で語る」という部分が弱かったということ。 もっとじっくり語り合うにはどうすればいいか? 今回は、開催が12月下旬という忘年会シーズン… 詳細を見る
  • 【開催レポート】ASIA Link Café Vol.1(2011年11月22日) 相手を知る。本音で語る。未来を創る。日本人学生の新卒就職率は91%。 一方、外国人留学生の日本での新卒就職率は?たったの20%です。理由はいろいろありますが、企業のグローバル化が進んでいるわりに、留学生の就職率が伸びていかない背景には、留学生の就職活動の幅がとてもせまいという事情があります。 就職を… 詳細を見る

PREV1...567